自家歯牙移植
- 異物反応が出ないため、アレルギーなどのリスクがない
- 歯根膜を一緒に移植できるため、普通の歯と同じように違和感なく使える
- 治療できる条件がかぎられる
- 外科手術が必要
- 根の治療(神経の治療)が必要となる
- 一般的にはインプラントと比べると成功率が劣る(約50%と言われている。※着床しない場合もある)。(特に高齢者の場合は成功率が低くなると言われている)
自家歯牙移植(歯の移植)とは?
現在、外科手術は当院ではお休みしています。
自家歯牙移植を含む口腔外科・インプラントは、専門医の加藤先生、他のオフィスに紹介させていただいています
自家歯牙移植とは、失った歯のところに自分の親知らずなどを抜歯して移植する方法です。自分の歯を活用するといった点で、人工歯を入れる入れ歯やブリッジ、インプラントとは異なります。
治療自体は、適応症例も限られ難易度も高く、インプラントと比べると成功率が落ちると言われておりますが、自分の歯を移植するわけですので異物反応が起きにくく、普通の歯と同じように違和感なく使えるというメリットがあります。
条件によっては保険の適用もできますので、歯を失ってしまった場合は検討したい治療法の一つです。
自家歯牙移植のメリット・デメリット
メリット
デメリット
成功のポイント
自家歯牙移植の成功率は、その適応症例や術式、術後の管理などによって大きく違ってきます。
主に、術者側の知識や技術に大きく左右されますので、きちんとした知識と実績のある歯科医師に診てもらうことが大切です。
移植する歯を傷つけずに抜歯する
移植を成功させるには、移植する歯に「歯根膜」がしっかりと付着した状態で取り出してあげる必要があります。
この歯根膜はとても繊細で傷つきやすく、少しの刺激ですぐに剥がれ落ちてしまうため、移植する歯を抜歯するときには細心の注意を払って行う必要があります。
また、歯根膜に傷がついてしまうと移植してもうまく生着しない場合もあるため、移植する歯の形が単純で抜きやすい形態であることも成功の条件になります。
根の先が曲がっていたり、歯根が複数ある歯の場合は移植に適しているとは言えませんので、事前にレントゲンやCTなどで、移植歯の形態をしっかりと確認し、見極めることが大切です。
移植歯を適切なポジションに位置付する
移植の成功には、移植歯の適切な位置づけも大きな要因となります。
移植歯がその場所で再生し機能するように、場合によっては歯の大きさなども調整しながら適正な位置に保定します。
移植歯に強い力がかかったり、グラグラ動かされてしまうと移植歯が生着せず、移植が失敗してしまいますので、約2か月間、しっかりと固定してあげる必要があります。
当院で行う自家歯牙移植
当院では、自家歯牙移植手術はすべて、口腔外科専門医が担当いたします。
一般的に自家歯牙移植手術は、インプラント治療に比べて成功率がかなり低くなってしまうと言われておりますが、当院での成功率は約90%以上と非常に高い数字を維持できております。
また、一般的には、自家歯牙移植は自費治療にて行っている医院が多いようですが、当院では保険治療内で治療を行っておりますので、金銭的な面でもご安心してご相談いただけるのではないかと思います。
患者さまにとってご負担の少ない手法での治療を心掛けておりますので、治療が可能かどうかも含め、まずはお気軽にご連絡ください。
ドクター紹介
口腔外科専門医(日本口腔インプラント学会 専門医)
加藤 道夫(かとう みちお)=歯学博士=
日本口腔インプラント学会専門医とは、数あるインプラント学会の中でも最大の学会である「日本口腔インプラント学会」が定めた専門資格です。
日本口腔インプラント学会は歯科業界最大の学会であり、約14,000人の会員が所属しておりますが、そのうち専門医の資格を与えられているのは、わずか900人ほど。その試験の難易度からも、取得が非常に難しい資格です。
当院では、インプラント治療をはじめ、親知らずの抜歯や移植手術、粘膜疾患に関しては、専門の知識と技術を有した専門医が担当いたします。